朱鳥(あかみとり)|祈願・神託降ろしご感想

祈願・神託降ろし等にいただいた、お客様からのご感想を載せています

日本の食卓と神様

 先日、念願叶って、土井善晴先生のお話を聴く機会に恵まれました。

 もともと、お話を伺ってみたいという気持ちはあったのですが、

 神社庁発行の小冊子の巻頭を飾っていたり、また著書の中でも神様と食事の関係について書かれていたので、さらにその気持ちに拍車がかかっていました。

 

 1番印象に残ったのは、 

 「なぜ箸を横に置くのか?」

 中国や韓国では、箸を縦に置くのだそうです。

 

 お膳の上にあるものは、清らかなもの。

 自分と清らかなものの境界として、箸が存在するそう。

 また、ごまやしょうがなどの天盛りも清らかなもの、神様からのもの、ということを表わすそうです。

 

 そしてもうひとつ。

「お造り」という言葉。

これは決して、「お作り」とは書きません。

人間業ではない、創造の「造」を使う、と。

 ここにも、神様の存在が感じられます。

 

 そもそも食物が「天からの恵み」であり。

 また、神様にお供えをし、それらをお下がりとしていただく、「神人共食」という文化もあります。

 

 神と人は、食でも繋がっている。

 

 それを身近に思い出させてくれるのが、「いただきます」という挨拶なのかもしれません。

 

f:id:akamitori0616:20180913062220j:image