朱鳥(あかみとり)|祈願・神託降ろしご感想

祈願・神託降ろし等にいただいた、お客様からのご感想を載せています

そこに咲く花のように

 理趣経を漢音で読むのは、その教えを誤解されてはいけないから、という説を、割と信じていた。

 

 しかし実際のところは、漢音を使う時代に入っただけ、なのだそうだ。

 なぜなら、呉が滅びてしまったから。

 

 とは言え、それを教えてくれたこの『理趣経(松長有慶著)』、

 この本が世に出てからずいぶんと時間が経っているようで、また別の説が出ているかもしれない。

 そして一般の、わたしのもとに届く頃には「最先端」ではまた違った事実が顔を出してきているのかもしれない。

 

 学び「続け」なければいけないのは、

時代によって「真実」が変わるし、齢を重ねていくにつれ、自分ひとりの人生のなかでもそれらが変化していくからなのだ。

 

 この場合は真実と言うより、「真実に近いもの」であって、

 真実に肉薄する時もあれば、真実から距離を置いてしまう時もあるのだろうけれど。

 

 ……真実を真実と判断するのは誰だろうか、という話にもなってくるが。

 

 一方で「誰が」というより、真実は真実として常にそこに「在る」という気もしないでもないけれど。

 

 それはいつでも、一輪の花がすぐそこに咲いているかのように、存在する。

 

f:id:akamitori0616:20180725045641j:image